花巻市、放射線測定器 無料貸し出し開始
花巻市ホームページはここから
花巻市は10日、東京電力福島第1原発事故による市民の不安解消を目的に、放射線測定器の無料貸し出しを始めた。ボタン一つで誰でも簡単に空間放射線量を測定できる簡易型。市民自らが身近な生活環境の状況を把握することで日常的な暮らしの安心感につなげる。
貸し出し機器は、一般家庭向けに新開発された簡易型測定器。市がまとめて15個を購入し、本庁震災対策室に6個、大迫、石鳥谷、東和各総合支所市民サービス課に3個ずつを配置した。測定器の貸し出しは、県内では10月中旬から始めた北上市に次ぐ取り組み。
事前予約を受け付けて同日から、測定器メーカーが専門家の監修により作製した放射線の基礎知識に関する小冊子と一緒に貸し出しを開始した。ボタンを押せば1回3分程度で測定でき、市震災対策室によると利用希望者は子供のいる女性が多いようだ。
市内に住所がある市民や事業所、または土地所有者らであれば誰にでも貸し出す。初日は3個を貸し出し、11日以降も今のところ希望に応じて貸し出せる状況という。市震災対策室は「あくまで不安解消のため。自宅付近や公園などの測定に活用してほしい」と説明する。原発事故の発生を受けて市が発注していた精度の高い測定器(シンチレーション式サーベイメーター)2台は10月下旬に納入され、作成中の放射線影響対応マニュアルの中で活用策を検討している。
簡易型測定器の利用者が「周囲に比べて測定値が高いのでは」などと不安を訴える場合はシンチレーション式サーベイメーターも活用する方針。
事前予約(平日の午前8時30分~午後5時30分)し、利用当日に貸し出し窓口で運転免許証や健康保険証など本人確認できる書類を提示し、申請書を提出する。貸し出しは、午前8時30分~午後0時30分と、午後1~5時の半日単位で、土日・祝日も可。
問い合わせは、震災対策室=0198(24)2111=へ。
岩手日日新聞社はここから
iPhoneからの投稿
↧
花巻市、放射線測定器 無料貸し出し開始
↧