知恵は抱え込むのではなく、分かち合うことで自分自身、そして社会の成長を加速化できる。
知恵は抱え込むのではなく、分かち合うことで自分自身、そして社会の成長を加速化できる。 知恵を独り占めにしないで、自分自身の専門分野、得意分野の情報を発信せよ。 知恵を渡すと何倍にもなって返ってくる。 だから本を出したいという夢を持っている人は、是非、チャレンジすべきだ。by神田昌典中小企業メガソーラー 飯田欽次さんのSimplogを見る
View Article出版は、ゲリラ企業がメジャーになるための大きなステップ。
出版は、ゲリラ企業がメジャーになるための大きなステップ。 出版すると、顧客獲得コストがプラスからマイナスに転じて 会社の業績があがる。 お金をもらって講演で話す立場になる。 信頼性が増すので、成約率がアップする。 新聞に全国広告を出すことさえ可能となる。 このように180度違うと言ってもいい大幅な変化をあなたは経験することになる。by神田昌典中小企業メガソーラー 飯田欽次さんのSimplogを見る
View Article組織の問題が起こるのは、幼虫が蝶に変わる前の、さなぎの時期。
組織の問題が起こるのは、幼虫が蝶に変わる前の、さなぎの時期。 組織上の問題は、成長期後期から成熟期のはじめに起こる。 この時期は、会社がオーナー主導の「家業」から、経営システムに基づいた「企業」へ変身しなければならない時期。 幼虫が家業だとすると、企業というのは蝶。 組織の問題が起こるのは、さなぎの時期。...
View Article平成25年度の調達価格・調達期間に関する検討
平成25年度の調達価格・調達期間に関する検討平成25年1月より、「調達価格等算定委員会」において、平成25年度に再生可能エネルギー発電事業に参入される方の調達価格等について検討を行っております。(平成24年に7回の委員会を開催したため、第8回からとなっております。)調達価格等算定委員会H25.01.21第8回議事要旨 第8回配付資料H25.02.19...
View Articleいよいよ申請の最終日2月22日です。太陽光発電など24年度中の設備認定
太陽光発電など24年度中の設備認定 いよいよ申請の最終日2月22日です。経済産業省資源エネルギー庁は、平成24年度中に固定価格買取制度を利用し売電を行うための「設備認定」を受ける場合、2月22日までに各経済産業局に申請書類を提出するよう呼びかけている。先週から申込み殺到しているそうです。本日で最終日。午後から申請に行きますが、受付大丈夫かな!!心配
View Article組織崩壊の引き金を引いているのは、実は社長本人。
組織崩壊の引き金を引いているのは、実は社長本人。 会社が家業から企業に変身してシステム化する前に社長が次々に新しい仕事をもってきて新しいアイディアを社内でやろうとすると、社内は大混乱に陥る。 その後始末をする実務家および管理者は大変なストレスを抱えて社内クーデターを起こすことになる。by神田昌典中小企業メガソーラー 飯田欽次さんのSimplogを見る
View Article産業用太陽光発電システム向け三相10kWパワコン」の新機種2種
三菱電機が2013年2月20日に、「国内公共・産業用太陽光発電システム向け三相10kWパワーコンディショナ」の新機種2種を発表していました。(三菱電機のサイト内ページ)・国内公共・産業用太陽光発電システム向けパワーコンディショナ新商品発売 詳しくはここから上記によると、製品の概要は下記の通り。・主な特徴: ・大幅な小型化・軽量化: 容積と質量を、従来品の約1/3に低減した。...
View Article起業家はさなぎの時期に、仕事しちゃいけない。
起業家はさなぎの時期に、仕事しちゃいけない。 起業家は、会社が家業から企業に変身する時期は、会社の目的をシステム化に変更しなければならない。 そして自分は休憩し、遊ぶ。 社内でシステムがしっかり構築され、きちんとまわり始めたときを見計らって会社に戻り、新しいアイディアで成長事業をはじめる。...
View Articleソーラー事業用地募集してます。
ソーラー事業用地募集してます。日当たり良好な150坪以上の用地をお願いします。ソーラー発電建設を目指されていた方で、土地の処分を考えておられる方ご連絡ください。中小企業メガソーラー 飯田欽次さんのSimplogを見る
View Article会社を作り上げていくための過程は、桃太郎の物語にそっくり
会社を作り上げていくための過程は、桃太郎の物語にそっくり 起業家・桃太郎が、鬼を退治するというミッションをもって、 実務家・イヌ、管理者・サル、まとめ役・キジに出会い、最終的に宝を持ち帰る物語が桃太郎。経営においても、桃太郎の物語と似たような役回りで、組織が成長していく。 ほとんどの企業が、このようなシナリオに載っている事に気づけない。...
View Article起業家と管理者は、会社のなかで最も反発しあう。
起業家と管理者は、会社のなかで最も反発しあう。 管理者は、規則好きで、混乱が大嫌い。 逆に、起業家は自由が好きで混乱が大好き。 だから、お互いは会社のなかで最も反発しあう。 そのため起業家のエネルギーが強すぎると、会社では管理部門が弱体化していつになってもシステム化することができず、家業のままに留まる。...
View Article中国新聞より 再生エネ買い取り、申請急増
中国新聞より再生エネ買い取り、申請急増詳しくは中国新聞から 再生可能エネルギーの普及を促す「固定価格買い取り制度」の単価が新年度から下がる方向となり、中国地方で駆け込み申請が起きている。今月1~14日の申請数は約1330件で前月の2倍超のペース。太陽光発電を設置する企業の申請が急増している。...
View Articleお客を突き放すと、逆に真剣に購買を考える。
お客を突き放すと、逆に真剣に購買を考える。 「お願いします」と強く説得すると相手にかえって購買抵抗を起こさせてしまう。 この人は、購買に対して抵抗があるなぁ、と感じたら「大事な決定ですから、どうぞゆっくりご判断ください」と、お客に判断を委ねることも大事。 すると逆に真剣に購買を考えるようになる。by神田昌典中小企業メガソーラー 飯田欽次さんのSimplogを見る
View Article