中小企業BCP策定推進フォーラムを開催
昨年3月11日に発生した東日本大震災を契機にBCP(事業継続計画)策定の重要性が、より一層高まっています。
BCP策定の最終目的は「BCP文書の作成」ではなく、不測の事態に対応する「事業継続力を高めること」にあります。そのためには、組織全体でBCPに取り組み、継続的な訓練・改善を続けること、また、単一企業のBCPの取組みから、団体、サプライチェーンまで巻き込んだ取組みを行うことが重要です。
プログラム
14:00~14:20 開会あいさつ・概要紹介
14:20~15:40 優秀BCP 策定企業・団体の成果発表
~策定企業4社・団体によるプレゼンテーション
◆岩岡印刷工業(株) 製造業
(商業印刷の企画・取材・製造・発送業務等)
◆(株)第一テクノ 建設業
(非常用発電設備等の設計・施行・保守管理等)
◆大成ファインケミカル(株) 製造業
(アクリル樹脂の製造・販売)
◆東京測量調査設計事業
協同組合 中小企業団体
(測量関連業)
【審査員】
名古屋工業大学大学院 教授 渡辺 研司 氏
セコム株式会社 会長 木村 昌平 氏
NPO法人危機管理対策機構 理事・事務局長 細坪 信二 氏
BCI日本支部(事業継続協会) 代表理事 篠原 雅道 氏
東京商工会議所 地域振興部長 荒木 時雄 氏
公益財団法人東京都中小企業振興公社 総合支援部長 鈴木 誠司 氏
東京都総務局総合防災部 計画調整担当課長 飯野 雄資
東京都産業労働局 商工部長 河内 豊
15:40~16:00 休憩
16:00~16:40 特別講演:サプライチェーンがBCPを強くする
株式会社トヨックス 代表取締役 宮村 正司氏
富山県黒部市に本社を置く耐圧ホースメーカー。東日本大震災を契機に1次サプライヤー130社を中心に3次サプライヤーまでのBCP対応調査をおこない、自社の製造能力安定化に挑んだ。
16:40~17:00 東京都中小企業BCP策定優秀賞の表彰
開催要項
主催者 東京都
開催日時 2012年3月27日(火) 14:00~17:00
会場 新宿明治安田生命ホール
東京都新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビルB1F 地図
費用 無料
定員 340名
申込み お申込みはWeb、FAXで受け付けております。
Web申込みはコチラ Webお申込みフォーム
(外部サイトに遷移します)
申込みに関するお問い合わせ(本事業委託先)
ニュートン・コンサルティング株式会社 「東京発チーム事業継続」事務局
e-mail:
TEL: 03-3239-9209 FAX:03-5913-9950
事業内容に関するお問い合わせ(本事業所管部署)
東京都産業労働局商工部経営支援課
TEL: 03-5320-4783 FAX:03-5388-1465
詳しくはここから
iPhoneからの投稿
↧
東京都、中小企業BCP策定推進フォーラムを開催
↧