平成24年度新事業コーディネーター募集
創業支援の経験が豊富で、熱意のある方の応募をお待ちしています。
愛知県産業労働センター内の「創業プラザ」において創業を準備
している方等を細かく、かつ継続的に支援していただく
「新事業コーディネーター」を募集します。
【募集期間】2月1日(水)~2月14日(火)
【募集人員】1名
新事業コーディネーターの募集
平成24年度新事業コーディネーターを募集します。
【受付期間】平成24年2月1日(水)から平成24年2月14日(火)まで
【応募書類】持参の場合 :土・日・祝日を除く午前8時45分~午後5時30分
ただし、最終日(2月14日)は午後5時まで
郵送の場合 :2月14日午後5時必着
【問合せ先】公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
TEL 052-715-3075(ダイヤルイン)
【募集職種、募集人員及び活動内容】
職種
人員
活動内容
新事業コーディネーター 1名
公益財団法人あいち産業振興機構 の「創業プラザあいち」において、創業を準備している方をきめ細かく、かつ継続的に支援していただきます。
主な活動内容は以下のとおりです。
①創業に関する相談・助言・指導。
②創業プラザあいちを利用中及び利用した者により組織する「あいち創業交流会」の活動支援。
③各種支援機関との連携。
④その他、機構が実施するスタートアップ支援事業を円滑に遂行するため必要とする業務。
1 応募資格
創業に関する全般的な専門知識と資格又は経験を有するとともに、地域経済の実情に詳しく、かつ、産業経済
分野の幅広い人的ネットワークを有しており、顧客対応能力を有していること。
具体例
(1)中小企業の立ち上げ経験がある方
(2)大企業において新規事業開拓担当業務の経験がある方
(3)ベンチャーキャピタリスト、公認会計士としての実務経験がある方
(4)中小企業診断士としての実務経験がある方
(5)大学の経営関係学部の教官であって、企業経営に関与した経験がある方
(6)社会保険労務士又は行政書士としての実務経験がある方
(7)企業活動に関するホームページ作成、顧客データ管理の実務経験がある方
次のいずれかに該当する人は応募できません
①成年被後見人及び被保佐人
②禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2 委嘱条件
(1)謝 金 1日20,900円(税込み)
(2)委嘱期間 平成24年4月1日から平成25年3月31日まで
(3)勤 務 日 月曜日から金曜日までのうち1日以内
(4)勤務時間 原則として午後0時45分から午後8時30分まで
ただし、午後4時45分から午後5時30分までは、休憩時間とします。
(5)各種保険 労災保険が適用されます。
(6)そ の 他 通勤交通費等の支給はありません。
3 選考手続き(予定)
(1) 一次選考 --- 応募書類により書面審査をします。(平成24年2月24日(金))
(2) 二次選考 --- 一次選考合格者に対し個人面接を行います。(平成24年3月2日(金))
4 応募方法
下記の書類を持参又は郵送してください。(期限厳守)
(1)新事業コーディネーター応募申込書
(2)履歴書
(所要事項を記載のうえ、写真添付欄に最近6か月以内に撮影した本人の写真
(上半身、正面向、無帽、無背景、タテ4cm×ヨコ3cm)を貼り付けたもの)
(3)応募動機
(別紙様式、必要に応じて参考資料を添付してください。)
・ 応募時に提出された書類は、採用、不採用に係わらず返却しません。
・ 応募書類(申込書、履歴書、応募動機)は、下記からダウンロードできます。
応募書類 (Microsoft Word形式)
5 申込み・問合せ先
公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・基盤グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
TEL 052-715-3075(ダイヤルイン) FAX 052-563-1438
E-mail info-sougyou@aibsc.jp
創業の専門家に相談できる!
創業支援の経験豊富な専門家が常駐しており、1対1で相談できるので、多様なビジネスモデルにきめ細かく対応できます。
相談は予約制 052-715-3075
下の3通りの時間帯から選んでください。
①13:00~13:30
②16:00~16:30
③19:30~20:00
※創業準備スペースのご利用の方は(12:45~20:15<休憩時間 16:45~17:30>)自由にご相談いただけます。(先着順)
・web相談の場合、新事業コーディネーターからの返答は勤務日となります。
・電話でも相談できます。 052-715-3076
新事業コーディネーターの予約状況と予定
私たちがお待ちしています。
【毎週 月曜日】
二村 建也(ふたむらたつや)
【中小企業診断士】
創業をすること。それだけなら簡単なことです。しかし、創業した後も長く続くその事業を続けていくのは簡単なことではありません。創業前後の時期に「事業計画」と「顧客創造」を真剣に考え、実行することで、長い間続けられる事業へとブラッシュアップできます。創業を希望されるみなさま、どうぞお気軽に相談してください。応援します!!
【経歴】
出版社、広告代理店勤務を経て、平成10年に独立開業。中小企業のウェブサイトを多数制作。その後、中小企業経営者からの要請に応え、次第に経営全般のコンサルティングを行うようになる。中小企業診断士資格取得後は、幅広い業種の企業診断、IT化、財務改善、新規事業、マーケティング、経営革新などの支援を行う。
【毎週 火曜日】
山田 桂市(やまだけいいち)
【中小企業診断士】
創業は、自己実現の手段として最高の方法です。しかし安易な創業は危険です。夢を追う気持ちが強くなりすぎて創業後に予期せぬ出来事に遭遇し、「こんなはずではなかった」という場面に直面することもあります。
専門家に相談することによって問題点の発見や新たな視点を得ることができ成功に近づけることができます。皆様の創業が成功するよう一緒にがんばりましょう!
【経歴】
大手英会話学校にて学校運営、英会話教師を担当。企業向け語学研修機関にて営業企画を担当。平成19年に中小企業診断士として独立。創業、経営革新、事業再生等の支援の他、新規開拓、マーケティング・プロモーション、新規事業等の支援を実施。産業廃棄物業者経営診断書の作成。次世代経営者、マーケティング、問題解決、ビジネス・コミュニケーション、セールスマン教育などのセミナーも実施。
【毎週 水・金曜日】
小坂 英雄(こさかひでお)
【行政書士】
自社のホームページは開業後の4年間で累計1000万アクセスを達成。「コストをかけない企業経営」を自ら提案して実践しています。
起業を通じて、みなさまの生活、人生にお役立ていただけるようにお手伝いしたいと思います。
【経歴】
平成8年京都大学経済学部経営学科卒業。
同年東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)入社。融資・外為の法人営業を主として行う。本店勤務時代は自動車トップメーカーの外為・海外部門を担当。オランダの現地法人勤務経験あり。平成14年12月退社。平成15年独立開業。
現在は(有)起業経営研究所代表取締役、小坂行政書士事務所代表、せと・しごと塾(瀬戸市)塾長、金城学院大学非常勤講師など。
著書に「これ1冊でわかる契約書の読み方・つくり方」(あさ出版)など。平成21年の講演・研修は創業や契約、キャリアデザインなどのテーマで約50件。
【毎週 木曜日】
近藤 法政(こんどうのりまさ)
【中小企業診断士・社会保険労務士 】
昨今の経営を取り巻く環境は厳しいものがあり、今後も当分続くものと思われます。しかしその一方で、順調に利益を生み出している企業があることも事実です。大切なのは「あきらめないこと、信念を持つこと、柔軟であること、楽観的であること」だと思います。
願いは必ず叶います。一緒に楽しくがんばりましょう!
【経歴】
コンビニエンスストア・チェーン本部勤務後、別企業のコンビニエンスストアを15年間経営。その後社会保険労務士事務所・行政書士事務所に勤務。平成12年に行政書士、社会保険労務士として、平成16年には中小企業診断士資格を加え近藤法政事務所を開設。
自身の経営経験をもとに、多数の創業者の支援、創業後のサポートを行う。
○「マネージャー」にも、相談ができます。
・ コーディネーターが不在の場合には、代わって、企業経営のアドバイスの専門家である「マネージャー」が相談にのります。
・相談できる時間は、9:00~17:00です。
○上手な相談の方法・・・
・来訪される場合は、突然でも構いませんが、事前に、来訪時間とテーマをお知らせいただければ、より要領よくご相談できます。
・聞きたいことをまとめておくと、要領よく相談できます。 関連資料があれば、持参してください。
・相談事項や内容によっては、あなたに代わって調べてくれることがあります。
○WEB相談窓口に係る相談者ご利用上の注意(相談に対する回答について)
WEB相談窓口の回答時間は平日午前9時00分より午後5時30分までとします。
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始は原則回答いたしません。相談員の勤務日が個々に違いますのですぐに回答できないことがあります。
○詳細はこちら
http://www.aibsc.jp/tabid/133/Default.aspx?m=120201&sougyou
【創業・基盤技術グループ TEL 052-715-3075】
iPhoneからの投稿
↧
あいち、平成24年度新事業コーディネーター募集
↧