Quantcast
Channel: 七転び八起きの爺さん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

え!4月から、東電、家庭用値上げ申請へ 企業向けは4月からの方針

$
0
0

値上げの時だけ、自由化を持ち出すとは?

やっぱりPPSから電気を買わなければならない。


東電、家庭用値上げ申請へ 企業向けは4月からの方針

 東京電力の西沢俊夫社長は22日、工場やオフィスビルなどの企業向けの電気料金を来年4月から値上げする方針を発表した。家庭向け料金も、来年の早い時期に国へ値上げを申請する。福島第一原発の事故以降、火力発電の燃料費が経営を圧迫しており、年8千億円程度の燃料費増加分を値上げで吸収したいとしている。

 東電が企業や家庭向けに本格的な値上げに踏み切るのは1980年以来となる。西沢社長は記者会見で「燃料費が大幅に増えている。本当に申し訳なく思っているが、ご理解たまわりたい」と述べた。具体的な値上げ幅は、企業向けは来年1月に示すとした。

 企業の値上げの対象は、小さな商店などを除く契約電力50キロワット以上の約24万の事業所。2010年度の販売電力量は1778億キロワット時で、全体の6割を占める。標準的な値上げ幅を2割弱程度で検討している模様だ。電力の小売り事業が段階的に自由化された00年以降、事業所ごとの個別契約になっており、値上げに国の認可は不要だ。






iPhoneからの投稿


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

Trending Articles