Quantcast
Channel: 七転び八起きの爺さん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

NTT東日本、電力の「見える化」サービス「フレッツ・ミルエネ」提供開始へ

$
0
0

NTT東日本、電力の「見える化」サービス「フレッツ・ミルエネ」提供開始へ

photo:01



家庭内消費電力量などを可視化  
昨年の東日本大震災に伴い、企業のみならず、一般の家庭内においても、より効果的かつ長期的な節電の取り組みが求められている。

こうした背景を踏まえ、NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は、1月下旬(予定)から「フレッツ光」(同社の光ブロードバンドサービス「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」「Bフレッツ」の総称)の利用者向けに、家庭内消費電力量などを可視化するサービス「フレッツ・ミルエネ」の提供を開始する。


トライアルから本格サービスへ
NTT東日本は、東日本大震災以前から低炭素社会の実現に向けて、ICTサービスの提供などによる環境負荷軽減に取り組んできた。

震災後は、家庭の消費電力量や電力会社が提供する電力供給情報を可視化することで、家庭内の節電・CO2削減をサポートする「NTT東日本-電力見える化サービス(仮称)」を昨年7月からトライアル提供してきた。

これに対し、本格サービスとして広く利用したいというニーズが高いことから、1月下旬から「フレッツ・ミルエネ」として提供開始することとなった。

手軽に設置、節電行動をサポート
「フレッツ・ミルエネ」対応機器の取り付けは、トライアルユーザーの85%が自分で行なっており、新築物件・既築物件ともに手軽に設置が可能となっている。

エネルギー不足が懸念されるなか、家庭内における節電行動のサポートを果たす期待が持たれている。

なお、「フレッツ・ミルエネ」を利用するには、フレッツ光の契約に加え、プロバイダとの契約が必要となる(別途、初期登録費用2,100円、月額利用料210円が必要)。


■「フレッツ・ミルエネ」概要
(1) 家庭内消費電力見える化機能
「フレッツ・ミルエネ」対応機器で、家庭全体の消費電力量や家電個別※3の消費電力量を推計・計測し、「光iフレーム」やパソコン、スマートフォン等ブラウザに表示します。
表示方法として、分・時間・日・月単位など設定することが可能です。

(2) 電力供給情報見える化機能
電力会社(北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力)より提供される電力供給情報を、「使用量」「供給能力」「使用率」で数値表示します。※4

(3) エコアドバイス表示・読み上げ機能
エコに役立つアドバイスを表示するとともに、「光iフレーム」をお使いの場合は音声で読み上げます。

(4) 目標設定機能
月ごとの使用電力量目標を設定し、進捗度合いを表示します。

(5) ランキング表示機能
ユーザが設定した属性(地域・家族構成等)ごとに、電力消費状況の順位を表示します。

詳しくはここから





iPhoneからの投稿


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

Trending Articles