今起こっている原発事故を考える上で、参考になる論文が、岩波書店から無料で公開されています。岩波書店の良心を感じます。一読願えれば幸せです。
http://www.iwanami.co.jp/company/index_i.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆雑誌『世界』『科学』の一部を無料公開(2011/03/28)
雑誌『世界』『科学』の一部論文を、著者の方々の了解を得て、
当面の間、無料公開いたします。
今回の福島原発事故や原子力政策を考えるうえ
で参考にしていただければ幸いです。(PDFファイルに直接リンクしています)
☆『世界』2011年1月号の特集「原子力復興という危険な夢」のうち、次の3論文
マイケル・シュナイダー/田窪雅文訳
「原子力のたそがれ──米・仏・独のエネルギー政策分析から浮かび上がる再生可能エネルギーの優位性」
明石昇二郎「原発輸出──これだけのリスク」
葉上太郎「原発頼みは一炊の夢か──福島県双葉町が陥った財政難」
☆『科学』の次の2論文
青山道夫・大原利眞・小村和久「動燃東海事故による放射性セシウムの関東平野への広がり」(1999年1月号)
石橋克彦「原発震災──破滅を避けるために」(1997年10月号)
↧
岩波書店の良心を感じます。一読願えれば幸せです。
↧