やるなあ。
日産、電気自動車用の「新型急速充電器」を発売開始
エクールより
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、同社が独自に開発した新型の急速充電器を30日より全国の日産部品販売会社にて販売開始いたします。
この新型急速充電器は、車両と充電器本体を通信させた漏電監視や各種安全装置を採用することで高い安全性を確保しています。また、CHAdeMO*1プロトコルに準拠することで、日産および他社の電気自動車に対応するなど、従来の日産製急速充電器と同スペックの高性能を有しながら、本体を容積比で約半分のサイズに小型化し、より小さなスペースにも設置することが可能となります。
さらに、新回路技術*2の採用や日産の生産・開発技術を最大限活用したシンプルで無駄のない構成とすることで、高品質でありながら従来型比で半額以下となる598,500円(消費税込み)からの設定という低価格を実現しました。加えて、国の充電設備等に対する補助制度*3を利用することで最大で本体価格(税抜き)の半額程度の補助を受けることができ、実質の価格は318,500円からと、たいへんお求めやすくなります。
日産は、各地方自治体や集客施設、全国の日産販売店等へ新型急速充電器の設置、導入を促進し、日本全国の充電インフラ網を整備することを通じて、お客さまが安心して快適に電気自動車をドライブできる環境づくりへ貢献していきます。現在、日産の販売店には急速充電器が約200店舗に設置されていますが、さらに約200店舗に増設し、2011年度末までに現状の2倍となる合計400店舗に急速充電器が設置される予定です。
また、販売を共同で進めていくパートナー企業も積極的に募集し、2015年度末までに5,000基の新型急速充電器を販売することを目指します。
詳しくはここから
iPhoneからの投稿
↧
日産、電気自動車用の「新型急速充電器」を発売開始
↧