Quantcast
Channel: 七転び八起きの爺さん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

素早い対応、アップル、「iOS 5.0.1」をリリース--バッテリ消費問題に対処

$
0
0

アップル、「iOS 5.0.1」をリリース--バッテリ消費問題に対処

アップルは米国時間11月10日午前、「iOS 5.0.1」をユーザー向けにリリースした。同社は、このアップデートにより、端末のバッテリ持続時間が短くなる問題の修正を約束していた。
Josh Lowensohn (CNET News) 翻訳校正: 編集部
共有:はてなTwitter

 Appleは米国時間11月10日午前、当初の予定よりも早く「iOS 5.0.1」をユーザー向けにリリースした。これは、同社モバイルOSの最新版である「iOS 5」に対する最初のアップデートで、端末のバッテリ持続時間が短くなる問題の修正を約束していたものである。

 今回のアップデートは、iOS 5インストール後に一部の端末でバッテリ持続時間が実際に短くなることをAppleが認めてから1週間余りでリリースされたことになる。

 Appleは、iOS 5により一部の端末でバッテリ持続時間が本来よりもなぜ短くなるかについて、具体的な原因を明かしていない。当初は、デュアルコアプロセッサへの移行といった「iPhone 4S」における一部のハードウェア変更に関連していると考えられていたが、「iPhone 3GS」と「iPhone 4」の一部のユーザーにも同じ問題が生じていた。

 今回の修正によって、バッテリ持続時間がどれだけ改善されるのかについては明らかにされていない。ベータ版を使用したユーザーらによる初期報告は良好で、「素晴らしいといっても過言ではない」とまで述べるユーザーもいた。

 バッテリ持続時間の修正以外の「iOS 5.0.1」が持つ主要機能の1つには、初代「iPad」へのマルチタスクジェスチャの追加がある。同機能によりiPadユーザーは、複数の指を使ったジェスチャによるアプリケーション間の移動や、複数の指で画面上をピンチしてホーム画面に戻るなどの特定機能の利用ができるようになる。

 今回のアップデートでは、iPad 2用のApple製「Smart Cover」に関するセキュリティ問題も修正されている。この問題により、画面ロックのパスワードを知らなくても端末の所有者が起動している任意のアプリケーションにアクセスできてしまっていた。

 その他には、Appleの「iCloud」サービスにおけるドキュメントのバグが修正され、iPhone 4Sのディクテーション機能を利用するオーストラリアのユーザー向けに音声認識精度が改善されている。

 今回の新しいソフトウェアは、無料アップデートとして「iTunes」で提供されている。また、iOS 5で新たに導入されたAppleの内蔵アップデート機能を初めて利用する機会でもある。

詳しくはここから




iPhoneからの投稿


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

Trending Articles