期待してます。【新閣僚に聞く】枝野幸男経済産業相 原発再稼働、全データ開示
sankei bizより
--原発再稼働で地元理解を得るためにどうするか
「安心感をもってもらうことが大切。安全性確認の過程を透明化し、どのようにチェックしたかを周辺住民にも理解してもらえるプロセスが必要だ。また、あらゆるデータをオープンにすることも重要だと思う」
--原発のシンポジウムで原子力安全・保安院がやらせに関わっていたという問題も起こっている
「調査はとことんやる。あらゆる膿を出さない限り信頼は回復できない。そのことと再稼働が直接つながるわけではないが膿を出し切らない限りは何を言っても信用してもらえない」
--エネルギー基本計画を見直す総合資源エネルギー調査会の人選は
「世論を鏡のように反映することは難しいが、原発に積極的な方と、すぐにやめるべきという方、段階的にやめるべきという方など、うまく構成したい。鉢呂吉雄前経産相が言ったように両論併記もありえる」
--電力会社の経営形態の問題をどう考えるか
「今後検討するが、少なくとも、地域独占や発送電の一体経営を前提とせず、ゼロベースで考える」
--環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)についての合意をどう形成するか
「日本の食と農業をよくする方法については、農業関係者を含めた議論がまとまっている。そうした方向性が実現していけば、TPPへの安心感が高まるかもしれない。またTPPにまつわる誤解も解いていきたい」(小雲規生)
詳しくはここから
iPhoneからの投稿
↧
期待してます。【新閣僚に聞く】枝野幸男経済産業相 原発再稼働、全データ開示
↧