マイクロソフトから番組表 iOSアプリ「テレBing」、Twitter や Facebook と連携
ソフトウェア企業らしく iOS でもアプリケーションを提供しているマイクロソフトが、日本向けの電子番組表アプリ「テレBing」をリリースしました。惹句は「テレビをネタにつながろう!」。基本は地デジおよびBS対応の電子番組表で、選択した番組について Twitter や Facebook にポストしたり、番組 / 局についての Tweet を眺めることが可能です。
番組表は iPhone の縦画面で横に3局 (八文字設定)、iPad の横画面なら7局まで表示でき、スワイプでの滑らかな移動や時間帯ボタンで1タップ移動、ピンチズームに対応します。アクセスできる範囲は今日+向こう1週間。またドラマ > 海外ドラマといったカテゴリでの番組ブラウズ、キーワード検索もできます。レコーダやチューナーと連動するわけでもなく選局や録画予約の機能は (いまのところ) ありませんが、放送開始前になると知らせるアラームの設定は可能です。
SNS連携は番組をタップして詳細画面から、またはカスタマイズできる3つのクイック番組メニューボタンから。Twitter での投稿には自動で局名と#tv_bingのハッシュタグが付加されます。「見る」では番組名ではなく、局名ハッシュタグの含まれたツイートの検索結果が現れる仕組みです。Twitter は一部を除き独自実装ではなく、iOSのブラウザコンポーネントでウェブ版をそのまま表示するもの。なのでPS3 Torne のライブ機能のようにはいきませんが、Twitter の基本機能にはアクセスできます。
細かい点を見るといろいろと困った挙動や足りない部分もあるものの (たとえば番組表データをどこまで読んでいるのか・どこまで検索対象なのかが見えず存在する番組がヒットしたりしなかったりする、大文字小文字を区別するため例えば " Exile " でも " exile " でも " EXILE " は探せない、チャンネル設定が都道府県別だけで削除はできてもマニュアル追加できない、Tweet に番組名は手動で入力する必要がある etc....) 、基本機能はしっかりと軽快に実装されており、SNS連携を使わない単なる電子番組表アプリとしてもかなり良くできています。
追記:iPhone版で、検索語入力時にQWERTYキーボードだと英大文字が入力できない現象あり (シフトがグレイアウトして押せない)。複数の環境で確認。テンキーを有効にしていれば入力できます。
iPhoneからの投稿
↧
マイクロソフトから番組表 iOSアプリ「テレBing」
↧