成功するメガソーラー事業
~発電事業参入・継続に成功するポイント~
今回のセミナーでは、
日本における太陽光発電事業の現状と今後の可能性
優秀な太陽光発電所の作り方と運営方法のポイント
誰も語らないこと、詳しくお答え致します。
「再生可能エネルギーの全量買取り制度」がスタートして、一年が過ぎ
ようとしています。
全国各地の中小企業が、この制度を利用して続々とメガソーラー事業
に参加しています。事業者様の代行として直接多くのメガソーラー事業を
立ち上げた視点から、メガソーラー事業の現状と今後の可能性について
具体的な事例を交えながらリアルにお話しさせていただきます。
また、20年間にわたる発電事業を安定的に運営、収益確保するポイン
トとリスク回避のテクニックを実践的にお教えいたします。
■実施要綱
●講 師 株式会社アイビックサービス
http://www.ibcs.co.jp/company.html
代表取締役 石井將稀 エネルギーマネジメントコンサルタント
●日 時 2013年6月18日(火) 13:30 ~ 17:30 ※開場13:00より
●会 場 愛知県産業労働センター ウインクあいち 901大会議室
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38
TEL 052-571-6131
●費 用 無料
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中のパソコン・携帯電話の使用はご遠慮下さい。
■主催:株式会社 アイビックサービス
webからのお申し込みは、こちら http://ws.formzu.net/fgen/S5818429/
■講師紹介
株式会社アイビックサービス
代表取締役 石井 將稀
総合エネルギーコンサルタント
1986年4月 株式会社 経営コンサルタント協会 取締役
1990年 有限会社 アイビックサービス を設立
省エネ・エネルギーのコンサルティングを開始
2000年11月 株式会社アイビックサービスに改組
2012年4月には、日本初の中小企業のメガソーラー参入者の
施主業務を代行。その後、全国からのオファーにより、総メガ
数20メガワットを超える施主代行を受託。
金融機関主催の「メガソーラー参入セミナー」の講師にも多数
携わる。
■セミナー内容 ------------------------------------
Step1.再生可能エネルギー全量買取制度の再確認
1) チョット硬い話ですが…太陽光発電事業の現状とは
a)制度開始9か月の動き
b)よくある制度の解釈の間違え
c)よく相談された難解な見積書
d)新聞発表や認定設備取得はしてみたが…
2) みんなが気になる…今後の展望?
a) まだメガソーラーバブルは続くのか?
b)買取り価格、どこまでなら下がっても採算がとれるのか?
3) チェックポイント ~成功するための準備運動?~
a)参入する前に事業者として必ずクリアするべき事項?
b)こんなに有るの!? プロジェクト成功のための実施38項目
4) 電力の系統連係
a)今後最大の難関となる(いくら土地やお金があっても参入出来ません!)
b)早いもの勝ちの現状とは(電力には枠がある!?)
5) 規制が多い設置場所 (土地利用)
a)市町村ごとに違うルール(間違いだらけの公務所選び)
b)抑えておくべき要点(行政が喜ぶポイントは…)
Step2. 間違えないための事業デザイン検討方法
1) ここでミスると大問題! ~売電収入の計算方法~
a)売電量に関して間違えていませんか?
(日射量シミュレーションにたよった計算式)
b)正しい発電量の計算とは?
(STEP-PVってなに?)
c)避けられないロスってなに?
(住宅用と産業用は何が違うのか?)
2) 忘れてると後で泣きを見る! ~これだけは必要な経費~
a)20年間の事業成功のために必要不可欠な経費とは
b)経費を安く抑える裏技ポイント。
c)○○県が入札で無断使用している(?)
当社事業シミュレーションを大公開!
Step3 これで成功するメガソーラー
~事業成立・黒字化のポイント~
1) ビジネスモデル事例の研究と成功事例・失敗事例の考察
a)間違い探しクイズ(実際の発電所からみんなで探しましょう!)
b)メガソーラー参入を機に次のビジネスへ展開するポイントとは
※講演の内容、順序につきましては、予告なく変更になる場合がございます
ので、予めご了承下さい。
![$あなたも発電会社の社長になれる!中小企業メガソーラー事業-6月18日チラシ]()
~発電事業参入・継続に成功するポイント~
今回のセミナーでは、
日本における太陽光発電事業の現状と今後の可能性
優秀な太陽光発電所の作り方と運営方法のポイント
誰も語らないこと、詳しくお答え致します。
「再生可能エネルギーの全量買取り制度」がスタートして、一年が過ぎ
ようとしています。
全国各地の中小企業が、この制度を利用して続々とメガソーラー事業
に参加しています。事業者様の代行として直接多くのメガソーラー事業を
立ち上げた視点から、メガソーラー事業の現状と今後の可能性について
具体的な事例を交えながらリアルにお話しさせていただきます。
また、20年間にわたる発電事業を安定的に運営、収益確保するポイン
トとリスク回避のテクニックを実践的にお教えいたします。
■実施要綱
●講 師 株式会社アイビックサービス
http://www.ibcs.co.jp/company.html
代表取締役 石井將稀 エネルギーマネジメントコンサルタント
●日 時 2013年6月18日(火) 13:30 ~ 17:30 ※開場13:00より
●会 場 愛知県産業労働センター ウインクあいち 901大会議室
〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38
TEL 052-571-6131
●費 用 無料
●録音・撮影行為は固くお断り致します。
●講義中のパソコン・携帯電話の使用はご遠慮下さい。
■主催:株式会社 アイビックサービス
webからのお申し込みは、こちら http://ws.formzu.net/fgen/S5818429/
■講師紹介
株式会社アイビックサービス
代表取締役 石井 將稀
総合エネルギーコンサルタント
1986年4月 株式会社 経営コンサルタント協会 取締役
1990年 有限会社 アイビックサービス を設立
省エネ・エネルギーのコンサルティングを開始
2000年11月 株式会社アイビックサービスに改組
2012年4月には、日本初の中小企業のメガソーラー参入者の
施主業務を代行。その後、全国からのオファーにより、総メガ
数20メガワットを超える施主代行を受託。
金融機関主催の「メガソーラー参入セミナー」の講師にも多数
携わる。
■セミナー内容 ------------------------------------
Step1.再生可能エネルギー全量買取制度の再確認
1) チョット硬い話ですが…太陽光発電事業の現状とは
a)制度開始9か月の動き
b)よくある制度の解釈の間違え
c)よく相談された難解な見積書
d)新聞発表や認定設備取得はしてみたが…
2) みんなが気になる…今後の展望?
a) まだメガソーラーバブルは続くのか?
b)買取り価格、どこまでなら下がっても採算がとれるのか?
3) チェックポイント ~成功するための準備運動?~
a)参入する前に事業者として必ずクリアするべき事項?
b)こんなに有るの!? プロジェクト成功のための実施38項目
4) 電力の系統連係
a)今後最大の難関となる(いくら土地やお金があっても参入出来ません!)
b)早いもの勝ちの現状とは(電力には枠がある!?)
5) 規制が多い設置場所 (土地利用)
a)市町村ごとに違うルール(間違いだらけの公務所選び)
b)抑えておくべき要点(行政が喜ぶポイントは…)
Step2. 間違えないための事業デザイン検討方法
1) ここでミスると大問題! ~売電収入の計算方法~
a)売電量に関して間違えていませんか?
(日射量シミュレーションにたよった計算式)
b)正しい発電量の計算とは?
(STEP-PVってなに?)
c)避けられないロスってなに?
(住宅用と産業用は何が違うのか?)
2) 忘れてると後で泣きを見る! ~これだけは必要な経費~
a)20年間の事業成功のために必要不可欠な経費とは
b)経費を安く抑える裏技ポイント。
c)○○県が入札で無断使用している(?)
当社事業シミュレーションを大公開!
Step3 これで成功するメガソーラー
~事業成立・黒字化のポイント~
1) ビジネスモデル事例の研究と成功事例・失敗事例の考察
a)間違い探しクイズ(実際の発電所からみんなで探しましょう!)
b)メガソーラー参入を機に次のビジネスへ展開するポイントとは
※講演の内容、順序につきましては、予告なく変更になる場合がございます
ので、予めご了承下さい。
