20%近く上回った。
わたしは、NEDOのStepPVしっかり勉強します。
中国電力、福山発電所
運転開始から1年間の発電状況(H23/12~H24/11)
福山太陽光発電所は平成23年12月1日に運転を開始し,平成24年11月末で1年となりました。
1年間の発電量の累計は453.8万kWhとなり,年間発電電力量の計画値約368万kWhを大きく上回りました。
実績 計画値 対計画値
発電量 453.8万kWh 約368万kWh +85.8万kWh
利用率 17.2% 14% +3.2%
【運転開始1年間の発電電力量(実績)】
年月 平成23年
12月 平成24年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 合計
実
績 発電量
(万kWh) 26.6 29.9 29.7 36.3 43.3 45.8 37.3 45.7 50.7 40.9 39.3 28.2 453.8
利用率
(%) 11.9 13.4 14.2 16.3 20.1 20.5 17.3 20.5 22.7 18.9 17.6 13.0 17.2
<発電量・利用率が計画値を上回った主な要因>
天候的に平年と比べて降水量が少なく(約8割程度),特に年間でも発電量の多い4月,5月,8月,9月頃に雨が少なかったこと。
パネル等の設備が大きなトラブルもなく期待通りの性能を発揮していること。
天候に左右される発電量
太陽光発電は天候に大きく左右されます。
【最大発電電力量 発生日:平成24年4月27日】
発電電力量:22,930kWh
利用率:32%
天候:晴天
【最少発電電力量 発生日:平成24年11月17日】
発電電力量:1,280kWh
利用率:2%
天候:雨天
1日の中でも,雲の影響により出力は大きく変動します。
特に晴れた日で,太陽が雲からの出入りを繰り返す日に出力の変動が大きくなります。
【例:平成24年3月25日】
詳しくはここから
iPhoneからの投稿
↧
中国電力、福山発電所 運転開始から1年間の発電状況
↧