Quantcast
Channel: 七転び八起きの爺さん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

佐久市、メガソーラー(大規模な太陽光発電事業)候補地の募集

$
0
0

佐久市、メガソーラー(大規模な太陽光発電事業)候補地の募集について

メガソーラーの候補地を募集します

1 目的

 東日本大震災等の影響により、エネルギーの安定供給や分散型エネルギーシステムへの転換が重要な課題となっており、再生可能エネルギーの利用拡大が急務となっています。
 国においては、太陽光や風力などの再生可能エネルギー源を用いて発電された電気について、一定の期間・価格で電気事業者が買い取ることを義務付ける「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法が平成23年8月に成立し、平成24年7月1日施行に向け買取価格や期間等が検討されています。また、長野県においては、「自然エネルギー信州ネット」をプラットフォームに、自然エネルギーの普及・拡大の取組みが進められています。
 このような状況を受け、佐久市では、全国でトップクラスの日照時間と降水量が少なく高燥冷涼地であるといった本市の持つ太陽光発電に有利な条件を十分に生かし、更なる太陽光発電の導入促進と自然エネルギーを用いた電力自給率の向上を図るため、メガソーラーの候補地の登録を行い、市ホームページにて公表し、土地所有者と事業者との橋渡しを行います。

2 登録を行う土地の条件

次の条件を満たす土地とします。
(1)日照条件がよいこと。
(2)1メガワット以上の発電が可能な概ね1.5ha以上の土地であること。
(3)造成工事等に多額の費用がかからない土地であること。
(4)向こう15年以上安定的に使用可能な土地であること。
(5)土地利用にあたって制約が少ない土地であること。
 (6)農地でないこと。


3 候補地の提案にあたっての留意点

 次の項目に留意して候補地を提案してください。


(1)登録を行う候補地の情報は、市ホームページでの公表やメガソーラーを計画する事業者(以下「事業者」という。)へ提供するなど、公表を前提とすること。(公表項目については、様式1に表示。)
(2)土地所有者本人が希望するものであること。(所有者が複数いる場合は全員が同意していること。)
(3)メガソーラーの実施は、事業者と土地所有者との協議により決定されるものであること。
(4)候補地として提案しても、必ずメガソーラーが実施されるものではないこと。
(5)現状においては、事業者に対し、無償又は低価格で土地を提供することも想定されること。
(6)候補地として提案しても、土地所有者が独自にPRしたり、通常の売買を行うことを制約するものではないこと。

4 今後の予定

提案された候補地情報については、内容確認の上、公表し、当該地において事業者を募集します。

5 提出書類及び部数

 次の書類を各3部(正本1部と写し2部)提出してください。
(1)メガソーラー候補地調査票(様式1)
(2)位置図(2万5千分の1の地図等)
(3)周辺図(候補地のほか、周辺の道路や住宅等の状況がわかる地図)

6 ホームページでの公開

 平成24年4月より、随時、市ホームページにて候補地の公開を行います。

7 提出及び問い合わせ先

  佐久市 環境整備推進局 生活環境課 環境政策係
  〒385-8501 佐久市中込3056 佐久市役所3階
  TEL  0267-62-3094
  EMAIL seikatsukankyo@city.saku.nagano.jp


http://www.city.saku.nagano.jp/cms/html/entry/7590/3.html




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2496

Trending Articles